2021.9.2

稲刈り体験会2021、無事に開催できました!

こどもの王国保育園が大切にしている想いの1つが、自然との触れ合い。
しかしこのようなご時世なので、開催も危ぶまれていましたが、今年も無事に稲刈り体験会を開催できました!

感染対策を入念に行い、屋外ですがマスクも外すことなく、みんなで楽しく稲刈りを楽しめました。今年は王国ファームが始まって以来、一番の収穫量になるかもしれないくらい、稲たちは元気に育っています。早く美味しい新米を、王国の子どもたちに届けたいですね!

稲刈りの様子は、以下のドキュメンテーションにまとめております。どうぞご覧になって下さいませ!

2021.8.23

王国ファームの稲たちは元気に育っています!

王国ファームの稲たちは
元気に育っています!

こどもの王国保育園の「売り」の1つは、広大なファームが千葉県にあること!
定期的に子どもたちも一緒にファームに訪れ、様々な自然体験活動を行っております。

春に行った田植えから約4か月。
毎年当たり前のようになってしまった天候不順の中ですが、ファームの稲はすくすくと育っております!
黄金色に実った稲穂、まさに日本の原風景!素敵ですよね。王国の子どもたちにはぜひ本物の稲穂に触れてもらい、自らの手で稲を刈る体験をしてほしいと思っております。

いよいよ今週末、稲刈り体験会を行います。もちろんこのようなご時世ですので、屋外ですがマスク着用を徹底し、消毒も綿密に行い、感染対策を万全にして行います。

秋~冬には、美味しい新米が王国の子どもたちにも届けられると思います。地球温暖化、気候変動、色んなことが叫ばれる昨今ですが、こうして美しい稲穂に触れられることに、まずはとにかく感謝をしたいですね!

2021.8.2

こどもの王国保育園を紹介するショートムービーが完成しました!

少し前になりますが、こどもの王国保育園を紹介しているショートムービーが完成しました!

こどもの王国保育園は熱い思いを持って設立された保育園であり、「ただ子どもを預かっていればいい」といったような意識で運営されている園ではありません。
王国の理念や大切にしていることは、当園のホームページに詳しく書かれておりますが、王国の子どもたちの様子や園での生活をホームページからでも少しでもイメージしていただけたらと思い、この度ショートムービーを作成しました。

すでに当園ホームページのトップに動画は貼り付けておりますが、こちらでも改めて紹介させていただきます。
3分弱のショートムービーですので、ぜひご覧になって下さいませ!

2021.6.28

ホタル観賞会2021、無事に開催できました!

新型コロナウイルス感染症の感染が続く中ではありますが、感染対策をしっかり行った上で、今年も開催できました!「ホタル観賞会」2021!

3~4年前から、こどもの王国ファームでは「ホタルを飛ばそうプロジェクト」と称して、様々な環境を整えてきました。紆余曲折、色んな工夫を経て、ここ2年くらいはかなり順調にホタルが生息するようになってきました!

そして!今年もバッチリ飛んでくれました~、美しいホタルたち!その日の気候や環境によって、どれくらいホタルが出てきてくれるかは何とも言えないため、ドキドキしながら夕暮れを待っていましたが…!素晴らしい「ホタルと過ごす夕べ」の時間になりました!

たくさんのご家庭にご参加いただき、本当にありがとうございました!詳細は、以下のドキュメンテーションにまとめておりますので、ぜひご覧になって下さいませ(^^♪

2021.6.15

職員も体験から学ぼう☆木工研修を行いました!

理事の1人である「パパりん」はDIYのプロフェッショナル!

ということで、パパリンによる木工研修を、西池袋園、東日本橋園の両園で行いました!
こどもの王国保育園では、とにかく子どもたちの「体験」を大切にしています。体験こそ最高の学びであり、特に乳幼児期においては、「体験」を通じて夢中になることこそが、その後の学びの意欲に繋がっていくという研究結果もあります。

そんな保育を実現するためには、保育者たちも体験を楽しまないと!ということで、今回は木工作業を楽しみながら、職員も体験による学びを深めました。
一番大きい探究者のクラスは、工作が大好きです!今後は実際に木やノコギリ、金槌を用いての工作も保育の中に取り入れていく予定です。どうぞお楽しみに!

↑上部3つの写真は西池袋園、下部3つの写真は東日本橋園での研修の様子です。みんなでワイワイ楽しみながら、簡単な工作を通じて、木工の基礎を学びました!

2021.6.2

フランス人の先生、マックスが王国に来てくれています!

多言語・多文化・多人種の環境を大切にしているこどもの王国保育園ですが、この度新しい外国人の先生が王国にやってきてくれました!

その名もマックス!(本名はマキシムなのですが、ニックネームはマックスだそうです)実はフランス人なのですが、日本語も英語も堪能で、しかも空手や柔術をこよなく愛する、とっても日本通の先生です!

西池袋園と東日本橋園と、交代で園に来てくれて、子どもたちと目一杯遊んでくれています。時にはフランス語の挨拶の練習をしたり、時には空手をしたり…実に豊かな保育環境を作ってくれています!

以下に、マックスが西池袋園に来てくれた時の様子をドキュメンテーションでまとめておりますので、どうぞご覧になって下さいませ!

2021.5.20

次回は5月30日(日)!2021年度も「王国サロン」を開催します!

恒例となっております、こどもの王国保育園主催の無料子育て勉強会「王国サロン」。今年度も実施して参ります!
まだまだ感染状況も落ち着かない中ですので、引き続きZoomでのオンライン開催となります。

次回は5月30日(日)10時からとなります。今回のテーマは「2歳児の育ちと大切な関わり」について。
イヤイヤ期真っ盛りとも言われる2歳児ですが、どのような接し方をしていったらいいのか?講師は毎度お馴染み、当園東日本橋園の保育士「さとみん」こと横瀬が担当致します!

Zoomですので、全国どこからでも参加可能です。在園児の方でなくても問題ございません。どなたでもご参加いただけるイベントですので、ぜひぜひご参加下さい!
お申し込みは、当園ホームページの「お問い合わせ」欄よりお願い致します。たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております!

2021.4.27

田植え体験会2021@こどもの王国ファーム、無事に実施しました!

去る4月18日(土)と24日(日)の2日間に渡り、こどもの王国ファームにて、恒例の田植え体験会を開催しました!

新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されましたが、感染対策をしっかりと行い、みんなマスクをしての田植えとなりました。

こどもの王国ファームは、田んぼも畑も完全無農薬・無化学肥料で作物を作っています。農薬を使わないので、そのままにしておくと田んぼは雑草でいっぱいになってしまうため、「紙マルチ」という環境に優しい特殊な紙を敷き、その上から手植えをしていくという方式で、こどもの王国ファームのお米は育てられているんですね。

田植えの様子を、東日本橋園園長のともちゃんがドキュメンテーションにまとめてくれました!以下にデータをアップしますので、田植えの様子をぜひご覧になって下さい!

在園児とそのご家族もたくさん参加して下さり、本当に素敵な時間になりました!秋には稲刈りもありますので、またたくさんの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!

2021.4.19

お泊り保育を実施しました!

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、昨年秋に予定していたお泊り保育は順延となっていました。
その後も厳しい状況が続いておりましたが、「子どもたちに貴重な体験の機会を提供したい!」という職員一同の想いの下、感染対策を万全に行った上で、この度お泊り保育を実施しました!

詳しい内容を、以下のドキュメンテーションにまとめております。こどもの王国保育園は、色々な体験を通じての子どもたちの成長を何より重視しております。ぜひ以下のドキュメンテーションをご覧になっていただけたら嬉しいです!どうぞよろしくお願い致します!

2021.4.1

卒業式&入園・進級お祝い会を実施しました!

去る3月27日(土)に、こどもの王国保育園では卒園式&入園・進級お祝い会を開催しました。西池袋園ではまだ卒園児がおりませんしたので、卒業式は東日本橋園のみでしたが、素晴らしい式典となりました!

園長より、卒園証書の授与。

新型コロナウイルスの影響が収まらない状況でしたが、感染対策をしっかり行った上で、園内にて式を行いました。本当に素敵な式になり、職員一同、喜びでいっぱいでした!
卒園児の子は1人1人の挨拶にしっかりと「ありがとうございます」と言葉を返してくれて、それがまた感動! 涙を抑えられない、本当に素晴らしい時間となりました。

笑顔で卒園証書をみんなに見せてくれた卒園児の子。

午後からの入園&進級お祝い会は、人数も非常に多くなってしまうことを配慮しまして、今年もZoomを活用してのオンライン開催とさせていただきました。本当は顔を合わせて、保護者の皆さまとも色んなお話をしたいところだったのですが、このようなご時世ですので、どうかご理解をいただけましたら幸いです。

カメラの前で話をする、東日本橋園の園長、ともちゃん。
理事の挨拶も、カメラの前から。

最初は西池袋園と合同で全体の会を行い、途中でブレイクアウトルームを活用しながら、各園のチームごとに分けて担任との交流を楽しみました。
あえてコロナウイルスのおかげで…という言い方をするなら、このような形でオンラインでの交流ができるようになったのも、1つの可能性が広がったということで、プラスに捉えるしかないかな、と考えております。

複数のパソコンを使用しながら、Zoomにてお祝い会を行いました。

いよいよ4月、新年度!新しい1年がスタートしました!
こどもの王国保育園は、今年も変わらず「世界一と誇れる保育園」を目指し、全ては王国kidsの未来のために!全力で保育/教育活動に尽力して参ります。改めまして、こどもの王国保育園をどうぞよろしくお願い致します!

東日本橋園の玄関。デンマーク人の先生が書いてくれたボードの前にて。