2025.3.26

卒園式って素晴らしい!西池袋園も素敵な式となりました!

3月8日(土)に引き続き、こどもの王国保育園西池袋園は15日(土)に卒園式を執り行いました。
今年の西池袋園の卒園生は4名。4月のことを思い出すと、本当にみんな成長したなぁと、しみじみ感じる時間となりました。

厳かな中にも笑いと冗談が飛び交い、西池袋園らしい明るい卒園式となったこの日。担任の先生からの、1人1人への最後のメッセージが本当にもう感動でした!
先生の涙に誘われ、一緒にもらい泣きの時間となりました。

式の後は、「お世話になったお父さんとお母さんにお茶を振る舞おう」と、卒園生たちがお茶を立ててくれました。
こどもの王国保育園では、定期的に茶道教室を行っております。その成果を親御さんに披露しつつ、感謝の意を伝える…

この時間を見る度に、本当に素敵だなぁと感動してしまいますね。

いよいよ2024年度が終わり、新しい1年が始まります。
卒園生のみんなはいよいよ小学校!まったく新しい環境での人生のスタートです。
王国での思い出を胸に、ぜひそれぞれの人生を花開かせてほしいですね!
みんな本当におめでとう!!!

2025.3.10

東日本橋園の卒園式、感動の時間となりました!

去る3月8日(土)、こどもの王国保育園東日本橋園にて、卒園式が執り行われました。
保育園や小学校や中学校と異なり、3月31日まで通常のお預かりをするわけですが、今年度は少し早く、先日の開催となりました。

自由や自主性を重んじるこどもの王国保育園ですが、式典での態度や言動などはやはり大切。
厳かに規律を大切に、この日も素晴らしい式となりました。

卒園式や卒業式ほどおめでたく、そして寂しい日もないですよね。
そんな2つの感情が入り乱れる卒園の日。でも、この日を平和に迎えられるということは、本当に幸せなことなのだと改めて感じております。

世界情勢もどのような方向に向かうのか、不安が立ち込めている昨今。そんな時代だからこそ、こどもの王国保育園の根本理念「自分で考え行動し責任を持つ人を育てる」を大切に、目の前の子どもたちの保育/教育活動に全力で尽力して参りたいと思っております。

今週末15日(土)は、西池袋園の卒園式です。
こちらも最高の式典となるよう、しっかり準備しながら楽しみにしていきたいですね!

2025.2.22

1年の成長をみんなで祝おう!「成長展」大盛況でした!

いよいよ年度末…
5歳児は卒園が迫り、他の子どもたちは進級となり…いよいよ新しい1年が始まりますね!

そんな中、こどもの王国保育園では「成長展」というイベントを行いました。
※以下の内容は西池袋園での様子です。

成長展は、発表会のようだったり、展覧会のようだったり・・・毎年担任が子どもたちの様子に合わせたり子どもたちと相談したりしながら、内容を考えて開催します。

今年の冒険者チーム(0歳児)は、これまでの出来事・成長を写真や動画で振り返り。成長が著しいこの時期。体も心もこんなに成長したんだね!と成長をたっぷり感じることができました。プチ懇談会や、ふれあい遊び・わらべうたタイムもあり、みんなで楽しみました。

開拓者チーム(1・2歳児)は大好きな絵本を題材に劇ごっこ♪大好きな歌とダンス、日ごろから楽しんでいる制作も盛り込んだ劇ごっこ。ちょこっと緊張も見られましたが、元気な歌と踊りを披露し、最後には手作りピザ(制作)をおうちの方へプレゼント♪普段の散歩先紹介の掲示では、1キロ以上もある道のりを歩く子どもたちにびっくりしたり、毎月楽しんだなぐり書き・お絵かき(保育者のメモ付き♡)をじっくり見たりして、みんなで成長を感じました♡

探究者チーム(3・4・5歳児)は、一寸法師のペープサートに挑戦!年長さんが、ペープサートを動かしセリフを言います。年中さんはオニ役で元気に登場!年少さんは自作の楽器を使って音響役!みんなの良さが発揮されて1つの劇が完成しました。
日頃からの遊びや活動が詰まったペープサートの後は、年齢別に遊びを披露!普段楽しんでいるひっつきもんつき・アルプスいちまんじゃくや、リトミックで教えてもらった歌遊びを披露し、親子で一緒に楽しみました。

大人にとってはたった1年間ですが、子どもたちは1年間でたくさんたくさん成長します。そんな大切な1年間を振り返り、子どもたちの成長をみんなで喜びあった幸せな1日でした!
気付けばもう2月後半。今のメンバーで過ごすのもあと少し!楽しい思い出をたくさんつくって新年度を迎えたいと思います。

2025.1.30

今年もやっております、茶道教室!古き良き日本の文化を感じよう!

様々な体験活動を行っているこどもの王国保育園。
そのうちの1つに、「日本の文化を感じよう」ということで、茶道体験教室を定期的に開催しております。

写真は西池袋園のものですが、東日本橋園でも同様に行っております!

すっかり定着した茶道教室@こどもの王国保育園。
グローバルと言うと、ついつい「他国の文化を知ろう」という方向にばかり目が向いてしまいますが、実は足元にも素敵な文化がたくさんありますよね!

しかし子どもたち、本当に茶道が上手になりました!やっぱり積み重ねは大切ですね!
西池袋園では以前、卒園式で保護者の方々に、子どもたちからお茶を振る舞うというプレゼントを行いました。

卒園式も迫ってくる季節となりましたが、さぁ今年はどんな式になるのか?
こちらも今から楽しみですね!

2025.1.4

年末最後の大イベント「クリスマス会」、各園ともに大盛況でした!

あけましておめでとうございます!
新しい年となってしまいましたが…年末最後のこどもの王国保育園では、恒例のクリスマス会を各園で実施致しました!

西池袋園では「リアルサンタクロース」がなんと海外から?駆けつけてくれて、子どもたちにプレゼントを渡してくれるというサプライズが!
そして西池袋園では先生方がなんと演劇を行ってくれて、子ども達もいつもと異なる姿の先生たちに引き込まれておりました。

東日本橋園では各チームの子どもたちが、この日のために練習してきた出し物を披露してくれました!
特に一番大きい子たちの「探究者チーム」の演劇は素晴らしい出来!5歳児の子が3歳児の子をサポートしてくれたり、言葉が詰まってしまうような場面ではセリフを他の子が教えてくれたりと、みんなで支え合いながら場を作っていく姿勢が本当に素晴らしかったです。

さて、いよいよ2025年ですね。
今年もこどもの王国保育園は、「世界一と誇れる保育園」を目指し、様々な活動を行って参ります!

ご興味のございます方はいつでも大歓迎ですので、ぜひ王国に遊びにいらして下さいませ!
本年もどうぞよろしくお願い致します!

2024.11.28

勤労感謝の日、みんなで「ありがとう」の行事を行いました

たくさんの「特別な」活動をしつつも、日々の足元の活動も大切にするこどもの王国保育園。
先日の勤労感謝の日では、お父さん、お母さんへの感謝の気持ちを考えると同時に、「世の中にはどんなお仕事があるんだろう?」についてみんなで考えました。

まさに保育園版の「キャリア教育」ですね!


「お父さんとお母さんにありがとうの手紙を書こう!」という意見が出たときの子どもたちの様子には、もう感動しかありません!
その時の様子をドキュメンテーションにまとめておりますので、ぜひご覧になってみて下さい!



2024.11.8

おさがりマーケット2024秋、ご協力本当にありがとうございました!

使わなくなった服や靴、おもちゃ、絵本などを必要な方にお譲りするイベント、おさがりマーケット。
すっかり王国の恒例行事として根付いてきましたが、秋のおさがりマーケットも大盛況のうちに開催できました!

たくさんの子ども用品を持ってきて下さった保護者の皆さま、そして地域の皆さま、本当にありがとうございました!心より御礼申し上げます。

SDGsが注目されて久しいですが、日本人が古来より大切にしている精神「勿体無い」の気持ち、改めて見直したいですね!

来年度ももちろん開催予定です!例年7月と11月の3連休の際に行っておりますが、来年度も同じスケジュールかな…と考えているところです。
以下に今年度の案内チラシも添付致します。園ではいつでも使わなくなった子ども用品をお受け取りしておりますので、いつでも随時お持ち下さいませ!

2024.11.7

お泊まり保育2024秋、今年も大成功でした!

こどもの王国保育園では、4歳児以上のご希望のお子様に対して、毎年「お泊まり保育@こどもの王国ファーム」を実施しています。

親元を離れてのファームでのお泊まり…里山でないとできない様々な体験をするお泊まり保育。今年も大盛り上がりで大成功でした!

「命をいただく」を1つのテーマにしているお泊まり保育。
今年はイノシシの解体を行い、みんなで命を見つめる体験もしました。

「まだ温かいよね」「お肉を食べるってなんだろう」そんなことをみんなで話し合いながらイノシシを解体し、そのお肉もみんなでいただきました。

今年は稲刈り体験もお泊まり保育の中で行いました。実は植物だって生きているんですよね…。そんな話をしながら稲刈りを楽しんでいた子どもたち。
とっても素敵な時間でした!

詳細を以下のドキュメンテーションにまとめてありますので、ぜひご覧下さい!
お泊まり保育は来年度も変わらず行って参りますので、ぜひ多くの子どもたちに参加してほしいですね!

2024.9.30

稲刈り体験会2024@こどもの王国ファーム、今年も盛り上がりました!

子どもだちへの自然体験を大切にしているこどもの王国保育園。
今年も「こどもの王国ファーム」にて!秋の恒例行事、稲刈り体験会を9月28日(土)及び29日(日)に開催しました!

毎年なんだかんだで天気も良い感じの稲刈りなのですが、今年は生憎の雨予報…。
しかし!蓋を開けてみれば、稲刈りを行った両日とも薄日が差すくらいの天候で、暑すぎず寒すぎず、非常に良いコンディションの中で行うことができました(^^♪

今年は同じく恒例の「お泊まり保育」と稲刈りの日程を重ねて、お泊まり保育に参加している子どもたちにも稲刈りの体験をしてもらいました。
田植えも稲刈りも、未就学児の子どもたちにとってはかなりの重労働ですし、技術的にも難しい作業です。でも、まずは体験してみること!稲に触れてみること!
それが全てのスタートだと思っています。

以下に少しだけ稲刈りの様子の写真とドキュメンテーションをお届けします!これからもこどもの王国保育園では田植えや稲刈り、ホタル観賞会など続けていきますので、ぜひぜひ皆さまご参加下さいませ~!

2024.9.27

秋もやります!「おさがりマーケット」11月2日(土)・11月4日(月祝)に開催です!

毎回大変好評をいただいているおさがりマーケット。
使わなくなった乳幼児用のお洋服や靴、おもちゃ、絵本などを、必要な方にお渡しするこちらのイベント。

春に続き、秋も開催します!
・西池袋園:11月4日(月祝)13:00~15:00
・東日本橋園:11月2日(土)13:00~15:00
詳細は以下のチラシにございますので、どうぞご確認ください!

〇どなたでも遠慮なくいらしてください!お持ち帰りいただくだけで大丈夫です!
〇事前に園までお届けいただいても大丈夫です!お受け取りいたします!
〇サイズは120cmまででお願いいたします。

たくさんの皆さまのご来園、お待ちしております!