2022.6.8

ホタルと遊ぼう2022、今年は6月25日(土)開催です!

こどもの王国保育園の恒例行事の1つ、ホタルと遊ぼうイベント。今年も無事に開催ができる運びとなりました!6月25日(土)に開催を致します!

午後、こどもの王国ファームに集まり、ファームでのんびりしつつアクティビティを楽しみ、美味しい夕飯をみんなで食べた後、いよいよホタルの乱舞を楽しみます。今年もたくさん飛んでくれるといいのですが…!

詳細のご案内も以下に添付しております。こちら、在園児やそのご家族だけでなく、どなたでもご参加いただけるイベントですので、参加ご希望の方は、ホームページの「お問い合わせ」欄か、またはご案内に載っておりますQRコードからお申し込み下さい!

ご案内では、アクティビティは検討中となっておりますが、今年はサツマイモの植え付けを行うこととなりました!サツマイモの収穫はあちこちでよく行っておりますが、植え付けはなかなかやらないですよね。秋にはそのサツマイモを、みんなで収穫できたらと思います。

ご興味のございます方は、遠慮なくお問い合わせ下さい。どうぞよろしくお願い致します!

2022.5.8

2022年度 第2回田植え体験会も大盛況でした!(^^♪

4月23日(土)に引き続き、29日(金祝)に行われたこどもの王国保育園、春の恒例行事「田植え体験会@こどもの王国ファーム」。
第1回目に引き続き、2回目も大盛況のうちに開催できました!

ただ…23日とは異なり、ちょっと天気はいまいちでした。が、なんとか午前中はギリギリ雨も大降りにはならなかったので、みんなで楽しく田植えを体験できました!

詳細は、以下のドキュメンテーションにまとめております。こどもの王国ファームの行事は在園児の方だけでなく、どなたでもご参加いただける行事になっております!ご興味のございます方は、ぜひぜひ王国にご連絡下さいませ~!

2022.4.25

2022年度 第1回田植え体験会、大盛況でした~(^^♪

去る4月23日(土)、こどもの王国ファームにて、恒例の田植え体験会@こどもの王国ファームを開催しました!
晴れ過ぎず曇り過ぎずのちょうど良いお天気の下、大人も子どももみんなで泥だらけになって、田植えを楽しみました。

こどもの王国保育園では、毎日の保育活動はもちろん、イベント事などもドキュメンテーションとしてまとめています。以下に田植えのドキュメンテーションをアップしておりますので、どうぞご覧になって下さいませ!

29日(金祝)にも第2回目の田植え体験会を開催します。大自然からの恵みで生かされている感覚を、王国kidsたちには少しでも体験してほしい!こどもの王国保育園では、自然体験活動を大切にしています。ファームでのイベントは一般の方もご参加いただけますので、ぜひぜひご検討下さいませ!

2022.4.12

【今年もやります!こどもの王国保育園恒例、田植え体験会@こどもの王国ファーム☀】

一気に気温も高くなり、春を通り越して初夏の陽気になってしまっておりますが…
今年もやります!こどもの王国保育園の恒例行事、田植え体験会@こどもの王国ファーム!(^^♪

詳細は以下の画像に載せてありますが、こちらは完全なる一般料金です。お知り合いの保育関係者などは、条件はございますが、割引にさせていただきます。また、転園されたご家庭や卒園されたご家庭も、特別料金枠がございますので、別途ご案内致します&園までご連絡下さい!

苗の発育が読めないところがあり、案内が遅くなってしまいました…申し訳ございません。現在、苗も順調に発育しております!

写真は今日12日のファームの様子です。田植えのために田んぼの土を何度もかき混ぜる「代掻き」を行い、徐々に準備ができて参りました!苗も少しずつ成長してきています!

こどもの王国ファームは、完全無農薬・無化学肥料でお米やお野菜を育てています。とってもクリーンで健康的なファームです!田植え体験会はどなたでもご参加いただけます!初めての方も大歓迎です!ご興味のございます方、ぜひぜひお申し込み下さいませ~!お待ちしております(^^)/

2022.4.2

今年度も行います!こどもの王国保育園恒例「無料子育て勉強会」王国サロン@Zoom!

いよいよ新年度が始まりましたね!2022年度も、こどもの王国保育園をどうぞよろしくお願い致します(^^♪
ということで…今年度もやります!もはや王国名物となりました、無料子育て勉強会「王国サロン」!まだまだ情勢も落ち着かないので、今回もオンライン(Zoom)で行います。

今回のテーマはスキンシップ。いつもの講師、東日本橋園にて保育士を務めるさとみん(横瀬聡美)に加え、今回は西池袋園の看護師まるちゃん(丸山智英)とのコラボ企画で行います!

スキンシップが大事であることや、きっとたくさんやった方がいいよね~といったことは、みんな分かっているはず。でも、その理由とか効果とか、どんなスキンシップ方があるのか…となると、けっこう分かっていなかったりしますよね。そんなスキンシップについて、一緒に楽しく学んでみませんか?

お申し込みは、こちらのこどもの王国保育園のホームページの「お問い合わせ」欄からお願い致します!

たくさんの皆さまのご参加、お待ちしております(^^)/

2022.3.28

東日本橋園&西池袋園、無事に卒園式が行われました!

去る3月12日(土)と26日(土)におきまして、こどもの王国保育園東日本橋園、西池袋園と、それぞれ卒園式が行われました!
それはもう本当に感動的な式となり、たくましくなった子どもたちの姿に感極まってしまいました。

東日本橋園の卒園児たち💛
西池袋園の卒園児たち💛

こどもの王国保育園の根本理念は、「自分で考え行動し責任を持つ人を育てる」。この理念の通り、自らの人生を自らの責任で、楽しみながら切り拓いていける人になっていってほしいですね!

東日本橋園の園長ともちゃんから、卒園証書を授与していただきました。
西池袋園の園長はちょびちゃん。卒園証書授与のシーンです。

卒園児のみんな、そして保護者の皆さま、本当におめでとうございます!こどもの王国保育園の卒園児として、胸を張って小学校でも頑張ってね!(^^♪

2022.3.1

恒例の節分鬼退治、みんなで盛り上がりました!

こどもの王国保育園では、季節のイベントをとても大切にしています。
2月の前半と言えば、やはり節分!今年も青空の下、みんなで元気よく鬼退治に励みました(笑)。

一番大きい子たちのクラスは、元気に「鬼は外!」

鬼に扮した職員に向かって、みんなで元気に「鬼は外!」と、豆(ではないですが)を投げる子どもたち。本当に可愛いですね!

みんな、頑張って鬼を倒すんだ!

最近は季節ごとのイベントも少なくなり、子どもたちに大切な日本の年中行事を伝える機会も減ってきています。そんなご時世ではありますが、こどもの王国保育園では少しでも子どもたちに様々な経験をしてほしいと考えており、色んなイベントをこれからも行って参ります。

小さいクラスの子たちは、お部屋で「鬼は外!」
小さい子たちは、壁の鬼に向かって紙の豆を投げました。
みんなでこんなに大きな紙の豆を作りました!
2022.1.27

年末の話ですが…みんなで冬至を楽しみました♨

コロナの感染急拡大が進み、なかなか園としても特別な活動がしづらい日々が続いておりますが…ちょっとだけ、年末のイベントをお知らせ致します。

季節感を大切にする王国では、毎年冬至の日に足湯をしています。もちろんお湯には柚子を入れて!全身で入ることはもちろんできませんので(笑)、足湯だけでも日本の伝統文化を感じてもらえたらと、毎年行っております。

柚子は、こどもの王国ファームから持ってきた新鮮な柚子を使っています!「うわ~あったかい!」「身体がポカポカする~!」などとみんなで言い合いながら、楽しいひと時を過ごしました♨

これからも王国では、「季節」を大切にした活動を日常の保育の中で行って参ります。コロナの状況によっては、そのような活動も制限せざるを得ませんが、可能な限り色々な体験を子どもたちにしてもらえるよう活動していきますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

2021.12.3

12月11日(土)10:00~、今月もやります!無料子育て勉強会「子どもの王国サロン」

こどもの王国保育園恒例の子育て勉強会、王国サロン。今月も開催致します!
感染状況は落ち着いている昨今ではありますが、今月もZoomでの開催となります。

詳細は以下のチラシに記載しておりますが、今回のテーマは睡眠について。子どもたちだけでなく、大人になっても大切な睡眠ですが、特に小さな子どもたちにとっては本当に大切!
なかなか寝てくれなくてお困りの親御さんも多いことかと思います。ぜひ当園の現役保育士さんのお話を、1つの参考にして下さいませ!

王国サロンはどなたでもご参加いただける、気軽な無料勉強会です。オンラインですので、全世界どこからでも参加可能です!ご興味のございます方、ぜひぜひご検討下さい!

お申し込みは、本ホームページの「お問い合わせ」フォームよりお願い致します。たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております!

2021.12.2

大盛り上がりのお泊り保育、大成功でした!

申し訳ありません、レポートが遅くなってしまいましたが、去る11月12日(金)~13日(土)にて、こどもの王国保育園東西合同お泊り保育を実施致しました!感染状況が気になる中でしたが、幸いにも落ち着いた状況でもあり、感染対策はしっかり行った上で、実施を致しました。

4歳児以上でご希望の方のみご参加いただけるこちらのイベント。今回は7人の子どもたちが参加をしました!普段とは異なる大自然の環境の中で、みんなもう大盛り上がり!味噌づくり、お芋堀り、野山のお散歩や夜の鹿探し探検など、たくさんの貴重な経験を積むことができました。

詳細は、以下のドキュメンテーションにまとめておりますので、ぜひご覧になって下さい!1日目、そして2日目と分けており、枚数も多いですが、どうぞよろしくお願い致します!子どもたちの最高の笑顔が伝わってきますね~!