2023.5.15

「春だ!みんなで田植え体験2023」第1回目、5月13日(土)に無事に開催できました!

この春は、週末がずーっと天気が悪いという流れになってしまっておりますが、先日の13日(土)~14日(日)も、天気がいまいちという週末になってしまいました…。

が!なんとか雨も少雨でもってくれまして、無事に!田植え体験会2023、1回目を開催することができました!
今回の田植えは、13日(土)と20日(土)の2回に分けて開催するのですが、それぞれこどもの王国保育園の職員研修も兼ねて行っております。そしてそして、田植えはもちろんなのですが、なんと、イノシシの解体も研修としてスタッフの皆さまには体験をしてもらいました。

王国が大事にしている自然体験、その中には「生命をいただく」という点も忘れてはいけないと私たちは考えております。大地からの恵みで食をいただいていると同時に、私たちは日々「生命」を口にして、自らの命を保っているんですよね…。

今の日本、特に都会で暮らしていると、なかなかそういったことに触れる機会がないのが正直なところだと思います。でも現実はそうではない。誰かが生命を捌いてくれているから、私たちが口にするお肉があるわけですよね。

王国スタッフはもちろん、王国の子どもたちやご家族の方にはそういったことにも触れてほしくて、この度は田植えだけでなく、解体体験も行いました。詳細は、西池袋園の園長ちょびちゃんが以下のドキュメンテーションにまとめてくれておりますので、どうぞご覧になってみて下さいませ!

2023.5.9

「春だ!みんなで田植え体験2023」王国ファームにて準備中です!

こどもの王国保育園春の恒例行事、田植え体験イベント!一足早く王国ファームにやってきまして、田植えの準備&一部田植えもスタートして参りました!
代掻きも順調に終わっており、今年は新たに小さな田んぼも1つ増やして、いよいよ本番を迎えるのみです!

こどもの王国ファームは完全無農薬・無化学肥料で田んぼや畑で作物を育てているので、本当に安全で綺麗な田んぼなのです。ぜひ当日は!子どもたちも田んぼに飛び込んでほしいですね!(寒くなければですが…)

完全無農薬で稲を育てるのは本当に大変なことで、紙マルチという自然に害の無いシートを敷き、その上から手植えをしていきます。ですので、田植え後の見た目もそんなに綺麗には見えません。

でも、それは紙マルチ&手植えだからこそなのです。いったいどうやるの?と思ったそこのあなた!今度ぜひ!こどもの王国ファームまで遊びに来て下さい~(^^♪お待ちしております!

2023.4.27

メダカを飼ってみよう~こどもの王国では「命の学び」も大切にしています~

お散歩が大好きな子どもたちですが、散歩の行き帰りにも楽しみがたくさんあります。その一つがメダカ。

ご近所の玄関で飼われているメダカさんを覗いたり、挨拶をしたりする子ども達です。そんな興味から、「メダカさん、王国でも飼ってみようか〜」という話になったのは開拓者チームの2歳児さん。池袋西武の上にお魚屋さんがある!とのことで、みんなでお買い物に行きました

お魚屋さんは、まるで水族館のよう。メダカはもちろんのこと、金魚や熱帯魚など様々な魚を見せてもらうことができました。様子を見たり、餌をあげたり、話しかけたり?そんなことをしながら、小さな命たちを温かく育んでいきたいと思います。

2023.4.14

王国新イベント「タケノコ掘り掘り体験会」を開催しました!

様々な自然体験イベントを行っているこどもの王国保育園。
この度、王国ファームでのイベントの際にいつもチャーターバスを運転して下さっているドライバーさんのご厚意で、なんと!ドライバーさんの実家にある竹林にて、タケノコ掘り掘り体験会を開催させていただきました!

予報では雨模様だったので、天候が心配されましたが、なんとなんと当日は快晴!最高の青空の下でタケノコ掘りを楽しめました!

ドライバーさんが採れたてのタケノコをその場で煮て下さり、みんなで食べながら大自然の中でゆっくり過ごす時間…実に素敵でした♡
詳細は以下のドキュメンテーションに、西池袋園の園長ちょびちゃんがまとめてくれております。 ぜひお読みになってみて下さいませ~!

2023.4.5

今年もやります!王国恒例、春の田植え体験イベント@こどもの王国ファーム!

いよいよ新年度、そして春がやってきました!
こどもの王国保育園の春と言えば、すっかり恒例となった田植え体験イベント@こどもの王国ファームです!新型コロナウイルスの状況も大きく変わり、今年はほぼ通常通りの形で開催できる予定です!

以下に詳細なご案内を添付しておりますが、こちらはあくまで「一般参加」のものです。転園児・卒園児のご家族や保育士さん繋がりの方などについては、別の料金設定となっておりますので、直接当園までご確認下さいませ。

ファームの大自然の中での田植え、とっても気持良いですよ!ぜひ少しでも多くの方にファームのことを、そして何よりこどもの王国保育園のことを知ってほしいですし、一緒に田植えを楽しんでいただけたらと思っております。
ご興味のある方は、お気軽に当園ホームページの「お問い合わせ」フォームよりメッセージをいただくか、直接お電話をいただけたらと思います。どうぞよろしくお願い致します!

2023.4.4

こどもの王国保育園、無事に新年度がスタートしました!

いよいよ始まりました、2023年度!今年度もこどもの王国保育園を、どうぞよろしくお願い致します。これまでと変わらず、そしてこれまで以上に、子どもたちの未来と人生を真剣に考え、職員一同全力で保育/教育活動に尽力して参ります。

2023年4月、西池袋園・東日本橋園共に、おかげ様で無事に新しいスタートを切ることができました。新しく王国にやってきてくれた子どもたち、本当にみんな可愛いですね!見ているだけで笑顔になってしまいますね!

そして新しく王国に来て下さった先生方も本当に素敵な先生方ばかりです!王国は「世界一と誇れる保育園」を目指してみんなで仕事に励もうと常々話しておりますが、それを体現してくれる熱い先生方ばかりです。間違いなく!最高の1年を創っていけると確信しております!

さらに成長した保育園となるべく、こどもの王国保育園はこの1年も頑張って参ります。ご興味のございます方は、定期的に行っております入園説明会にぜひおいで下さい!何かご質問等ございましたら、いつでもホームページのお問い合わせフォームよりご連絡いただけたらと思います。
それでは今年度もこどもの王国保育園をどうぞよろしくお願い致します!

新年度に向けて保育室のお掃除をする東日本橋園の子どもたち
慣れない雑巾がけを一生懸命やってくれました!
西池袋園の新しい探究者クラス(最年長児のクラス)の子どもたち
開拓者クラス(主に1~2歳児)の子どもたちも全力で遊びます!
公園ではたくさんの探究活動を行います
新しく0歳児の赤ちゃんも入園してくれました!本当に可愛い!
2023.3.21

西池袋園、東日本橋園、ともに卒園式が無事に終わりました!

今年もついにこの季節がやってきました、卒園式。
こんなにおめでたくて素晴らしい日はないはずなのに、また同時に寂しくて悲しい日でもある卒園式。今年もおかげ様で、西池袋園、東日本橋園ともに、無事に執り行うことができました。

両園ともにそれぞれ工夫と特徴があり、実に素晴らしい式となりました!このブログを書いているのは理事である藤本正樹と申しますが、やはり涙をこらえきれませんでした。感動でした!

西池袋園ではサプライズで、卒園生がお父さんお母さんにお茶と立ててあげて、お菓子と一緒にプレゼントするというイベントも行いました。こどもの王国保育園では定期的に茶道体験教室を行っており、この日のために密かに練習を積んでいたのです。

間もなく今年度も終わりを迎えます。おかげ様で無事に2022年度を締めくくることができそうです!王国に関わって下さった全ての方々に、心からの感謝を申し上げます。
そして2023年度、こどもの王国保育園はこれまでと変わらず、そしてこれまで以上に、子どもたちの未来のために最高の保育が提供できるよう、様々な活動を行って参ります。今後ともこどもの王国保育園を、どうぞよろしくお願い致します!

2023.3.7

ちょっと久しぶりに開催します、王国恒例無料子育て勉強会「王国サロン」@Zoom!

こどもの王国保育園では、在園児や保護者の方はもちろん、子育てをしているあらゆる人たちの力になれることはないかと色々考えております。

その1つがこれ、無料子育て勉強会「王国サロン」!こどもの王国保育園の保育士さんが、その自らの経験と保育理論をお伝えし、共に子どもを育む仲間として何かの力になれたら…ということで、この数年間定期的に開催しております。

今回のテーマはイヤイヤ期。過去に何度か取り扱っているテーマではありますが、やはりイヤイヤ期は子育て中の多くの方が正直困ってしまう時期でもありますよね。

そんなイヤイヤ期の子どもたちに、保育園の保育士さんはどのように接しているのか?もちろんご家庭と保育園では違いはありますが、きっとご家庭の子育てでも参考になることはたくさんあると思います!

詳しくは以下のチラシをご覧になっていただき、本ホームページの「お問い合わせ」欄よりお申し込み下さい。たくさんの方のご参加、お待ちしております!

2023.2.28

【西池袋園、「成長展」を開催しました!】

間もなく今年度も終わります。
この1年、子どもたちはいっぱいいっぱい成長しました!
ということで…こどもの王国保育園西池袋園は、今年度は「成長展」という名前で子どもたちの成長を発表する機会を設けました!

一番小さな挑戦者クラスさんは保育参加の時間を別日で取りつつ、ドキュメンテーションの形で子どもたちの成長を発表し、
次の開拓者さんクラスは子どもたちの中で大ブームになったスライム遊びをご家族で楽しんでもらい、
一番大きな探究者さんクラスは、子どもたちのやりたい!に合わせて3つの出し物を披露しました。特に最後のご家族へのサプライズ、前日にみんなで準備したプリンのプレゼントは、ちょっと感動の瞬間でした!

大人になると「たった1年」かもしれませんが、乳幼児期の子どもたちにとっては本当に重要な1年ですよね。そんなとっても大切な時期をこどもの王国保育園で過ごして下さること、保護者の皆さまには感謝しかありません!

これからもこどもの王国保育園は、様々な活動を通して子どもたちの成長に寄与できるよう、全力を尽くしていきます!引き続きどうぞよろしくお願い致します(^^♪

2023.2.22

こどもの王国保育園の工夫が、小学館『新 幼児と保育 0・1・2歳児の保育』に掲載されました!

保育の雑誌、小学館『新 幼児と保育 0・1・2歳児の保育』に、東日本橋園の様子を掲載していただきました!

こどもの王国保育園は、西池袋園、東日本橋園ともに、決して広い保育室ではありません。しかし!先生方は様々な工夫をし、そして外部の方々の協力もたくさん得まして、「世界一と誇れる保育園」にすべく、様々な保育を行っております!

ハード面はもちろん大切ですが、もっと大切なのはソフト面だと私たちは思っております。工夫をすればいくらでも良い保育は実践できるし、先生方の心が輝けば、子どもたちの心も自然と輝くもの。

王国の工夫をぜひ!お読みになっていただけたらと思います!小学館の編集部の皆さま、本当にありがとうございます!