2023.8.29

東日本橋園、地元のお祭り「大江戸まつり盆踊り大会」に参加しました!

地域の活動への参加に力を入れているこどもの王国保育園。グローバルな時代だからこそ、ローカルの活動も大切だと私たちは考えております。

ということで…昨年に引き続き!今年も参加しました、大江戸まつり盆踊り大会!
先生方も子ども達も浴衣に身を包み、保護者の皆さまにもご参加いただき、とても楽しい時間を過ごすことができました!暑かったですが…。

盆踊りに行く前に、まずはみんなで保育室で盆踊りの練習。そしてヨーヨーで遊んでテンションを上げて、さぁいよいよ盆踊りへレッツゴー!

地域の町会の方にもいつも大変お世話になり、こどもの王国保育園のことを本当に広く知ってもらっております。本当に有り難いことですね!
これからも「地域で生きる保育園」として、こどもの王国保育園は頑張って参ります!引き続きよろしくお願い致します!

2023.8.12

東日本橋園、真夏の運動会を開催しました!

去る8月5日(土)、こどもの王国保育園東日本橋園では真夏の運動会「おうこくうんどうかい」を開催しました!
より広い場所で思いっきり開催したい!ということで、夏休み中の小学校の体育館をお借りしての開催となりました。

こどもの王国保育園では大人が1から10まで準備をするのではなく、「みんなはどんな運動会にしたい?」「何をやりたい?」「どんなことに挑戦したい?」という気持ちを大切にして、1つ1つの行事を行っております。
そんな子どもたちの気持ちに寄り添いながら、子ども達と一緒に入念に準備をし、当日を迎えました。

本当にたくさんの保護者の皆さまにもお集まりいただき、大変盛り上がった運動会となりました!子どもたちの成長って本当にすごいですね、「え?いつの間にこんなこともできるようになったの?」と、心から感動します。

こどもの王国保育園では、年間を通して様々な行事を行っていきます。こちらのホームページや公式フェイスブックなどで随時公開していきますので、ぜひご覧になってみて下さい!

2023.7.14

7月7日は七夕!王国でも七夕集会を行いました!

先週は七夕でしたね。
季節の行事を大切にするこどもの王国保育園では、西池袋園、東日本橋園ともに七夕集会を行いました!

西池袋園の探究者チーム(幼児クラス)の集会には、織姫さまと彦星さまが登場!
実は、織姫から「彦星を探してほしい」と“万葉文字”でお手紙が届いており、行事の前から子どもたちは、彦星を捜索するなど楽しんで迎えた七夕当日でした。

東日本橋園では影絵を使って七夕の物語を子どもたちに伝えました。
職員たちのナレーションもとっても上手で(笑)、子どもたちは影絵に釘付けになっていましたね!

グローバルな時代だからこそ、足元にある伝統や文化も大切にすべきだとこどもの王国保育園では考えております。以下に西池袋園のドキュメンテーションも掲載しておりますので、ぜひお読み下さい!

2023.7.4

東日本橋園、町会納涼祭に参加しました@日本橋村松町会!

7月2日土曜日は、こどもの王国保育園東日本橋園がある町会、村松町会の納涼祭でした!

コロナの影響で4年振りの開催となった今年の納涼祭。今回は幼児さんたちと一緒に参加したのですが…子どもたちみんなの浴衣姿がまぁ可愛い!
ようやくコロナも落ち着きを見せて、こうして地域行事が復活を見せ始めているのは嬉しいですね!

こどもの王国保育園は、グローバル化がさらに進むこれからの世界で、力強く幸せに生きていける子どもたちの育成を目指しています。しかしだからこそ、足元のローカルを大切にしてほしい!

そんな想いで、地域行事への参加を大切にしています。月末は西池袋園の町会でスイカ割り大会があります!グローバルな時代だからこそ「地域で生きる保育園」として、これからも色んな活動に参加して参ります。

デニムのゾウさん帽子を見つけたら、ぜひお声がけ下さいませ!(^^♪

2023.6.28

「おさがりマーケット」開催します!~SDGsの時代、使えるものはみんなで使おう!~

もっと社会に貢献できる保育園でありたい。
地域の中で生きる保育園でありたい。
こどもの王国保育園はグローバル社会の中で生きていく子どもたちの育ちを重視しつつも、足元での在り方もまた大切にしています。

そんな想いで色々話し合い、この度新しい取り組みを始めることにしました!
その名も「おさがりマーケット」!
SDGsの時代、限りある資源と物を大切にすることは、地球全体の使命だと思います。

こどもの王国保育園東日本橋園では、7月15日(土)11:00〜
こどもの王国保育園西池袋園では、7月16日(日)10:00〜
で開催致します!(それぞれ各園で開催します)

各ご家庭で使わなくなった乳幼児用の服や靴、絵本、その他おもちゃなど、ぜひ!園までお持ち下さい!事前でも当日でもいつでも大丈夫です。

もらうだけでももちろんOKです!赤ちゃん用の物が何か欲しいな...という方は、どうぞ遠慮なく園までいらして下さい!物を大切に。限りある資源を大切に.。

ご来園、お待ちしております!!!

2023.6.26

ホタルの乱舞を楽しめました!「ホタルと遊ぼう2023@こどもの王国ファーム!」

6月24日(土)、天候にも恵まれまして、行ってきました!ホタルと遊ぼう2023@こどもの王国ファーム!

夕方前、15時半頃にファームに到着し、まずはみんなで農業体験!今年はジャガイモ掘り掘り体験を行いました。
1つ見つかると、「あ、こっちにも!」「またあった!」と、次々見つかってくれるジャガイモさんたち。子どもたちも大はしゃぎでジャガイモ収穫を楽しみました(^^♪

ジャガイモ体験のあとは、ファームイベントでは毎度お馴染み、ミットミットさんの美味しい夕食タイム!
これがまた美味しいんです、本当に!たくさんお代わりをして、みんなお腹いっぱいで大満足でした!

さて、ホタルはけっこう暗くなってからでないと出てきてくれません。まだ少し時間があるので、子どもたちは自由に野山を駆け回って虫を獲ったりカエルを獲ったり、見たことのない木々に触れたりと、思い思いの時間を大自然の中で楽しみます。

そしていよいよ、日が暮れて…ホタルを待ちます。
今年も出てきてくれました、淡い光を放ちながら飛び交うホタルたち!今年は数としてはちょっと少な目だったのですが、それでもホタルの幻想的な姿に子どもたちは大興奮!

手の平にす~っと乗ってきてくれるホタルもいて、「どうやって光らせてるんだろう?」「これって自分で光らせてるのかな?」などなど、たくさんの疑問を子どもたち同士て話し合ってもいました。素晴らしいですね!

日々の保育はもちろん、王国ファームにおいても、こどもの王国保育園では子どもたちのより良い育ちのために様々な体験活動を行って参ります。
「世界一と誇れる保育園」を目指して、こどもの王国保育園はこれからも色んな楽しいことを実現していきます!引き続きどうぞよろしくお願い致します(^^♪

2023.6.22

生命の活動「カブトムシがサナギになった~!」

こどもの王国保育園では、「生命に触れる」ということを、日々の保育の中でとても大切にしています。
その1つとしてカブトムシを育てているのですが、ついに!幼虫からサナギになりました(^^♪

「ええ~?サナギってこんな色なの?」
「カブトムシさん、寝てるのかな?起きてるのかな?」
「カブトムシさん凍ってるよ~!」

色んな意見を思いのままに言葉にする子どもたち。
このような「感じたこと」をそのまま言語化する活動も幼児にとっては非常に重要で、王国ではその1つ1つを否定することなく受け止めていきます。そういった「自由に思ったことを言っていい」という安心・安全な環境が、地味なようで非常に重要なんですよね!

さぁ、あとは無事にカブトムシになってくれるかどうか!ぜひ子どもたちに、成虫になったカブトムシを見てほしいですね~!(^^♪

2023.6.9

東日本橋園の活動が保育雑誌「新・幼児と保育」に掲載されました!

「新・幼児と保育」編集部様より、『保育室にはアイデアがいっぱい!試してみたくなる「となりの園」の工夫とアイテム』 (新幼児と保育BOOK)が発売されました!


かねてより「新・幼児と保育」様には、 こどもの王国保育園の取り組みを掲載していただいておりましたが、今回は、同誌で連載されていた様々な園のアイデアが1冊になって出版されております。

学びの詰まった本に協力させていただくことができて、王国としても本当に嬉しい限りです!沢山の園の工夫を知り、互いに学び合いながら保育の質の向上ができるというのは最高ですね!

こどもの王国保育園はこれまでも様々なメディアや雑誌等に取り上げていただいておりました。ホームページやフェイスブック等でも引き続き日々の取り組みなどをアップしていきますので、ぜひご覧になって下さいませ!

2023.5.30

池袋は芸術の街!「モンパルナス回遊美術館」に今年も参加しました!

みなさん、知っていますか、池袋って、芸術の町なんです!

今年も「池袋モンパルナス回遊美術館」の企画に参加させていただきました。町中のあちこちで「アート」が楽しめるというイベント。王国では、子どもたちとのアート活動を通して創り上げた作品を展示させていただきました。

0歳児冒険者チームは、手形や足形を使ったアート♪
1・2歳児の開拓者チームは、ストローやミニカーを使った絵の具遊び♪
3・4・5歳児開拓者チームは、デカルコマニーという技法を楽しみました!

「こどもの王国保育園」ののぼりも、デカルコマニーで作ってみました!とっても素敵ですよね!
展示を見にきてくださった皆さま、ありがとうございました。地域の方との交流もできて貴重な機会となりました!

こどもの王国保育園は、これからも地域の活動に積極的に参加をし、「地域の中で生きる、ローカルでありながらグローバルでもある保育園」で在り続けたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します!

2023.5.22

「春だ!みんなで田植え体験2023」第2回目、無事に開催できました!

先週の13日(土)に続き、いまいち天候には恵まれませんでしたが…
20日(土)に、「春だ!みんなで田植え体験2023」第2回目を無事に開催できました!(^^♪

土曜日前の平日が良い天気だったので、気温は低かったのですが田んぼの泥はけっこう温かく、子どもたちは泥に飛び込んで大はしゃぎ!(の子もいれば、恐れおののきなかなか入れない子もいましたが、それもまた大事な体験!)
とっても充実した田植え体験となりました!

こどもの王国ファームは「無農薬・無化学肥料」でお米もお野菜も育てています。とっても安全で綺麗なファーム!
それ故に、田植えも「紙マルチ」という天然のシートを敷きながら手植えをするという大変さではあるのですが、だからこそ収穫できる安全で美味しいお米。それらはこどもの王国保育園の給食の食材となります。もちろんお米だけでなく、お野菜も西池袋と東日本橋園に運ばれていき、給食の食材となります。

次のファームイベントは、ホタル観賞会の予定です!6月24日(土)を予定していますので、ご興味のある方はぜひぜひ!ファームにいらして下さいませ!公式LINEでも情報を流して参りますので、よろしくお願い致します!