この度、保育士の3人に1人は使っている、と言われる保育の情報サイト「HoiClue」さんにこどもの王国保育園のインタビュー記事を載せてもらいました!!
とても素敵にまとめてもらっています。ぜひご覧ください♪♪
https://hoiclue.jp/800010699.html (前編)
http://)https://hoiclue.jp/800010700.html(後編)

この度、保育士の3人に1人は使っている、と言われる保育の情報サイト「HoiClue」さんにこどもの王国保育園のインタビュー記事を載せてもらいました!!
とても素敵にまとめてもらっています。ぜひご覧ください♪♪
https://hoiclue.jp/800010699.html (前編)
http://)https://hoiclue.jp/800010700.html(後編)
11月3・4日
千葉県富津市にあるこどもの王国farmにて3歳以上児さんを対象にお泊まり会を実施しました。
初めて親元を離れてのお泊り体験、というお子さんもいたので、みんなドキドキ♡ 東京駅に集合してバスに乗って、farmに向かいました!!
お母さんお父さんとお別れして少し寂しい気持ちと、これからfarmに行くぞ、というわくわくの気持ちの子どもたち。
不安がいっぱいかな、バス乗れるかな・・・という職員の心配を見事に裏切ってくれ、バスに乗るとしっかり自分の席に座り外の眺めを楽しんだり、これから行くfarmでの出来事について話したり、グーグー眠ったりしていました^^
farmに到着すると、かずくん、パパリン、にんにんがお出迎え。荷物を置いてさっそく散策へと出かけました!
部落の神社にお参りし、かずくんの案内で、草をかき分け坂を登っての探検!!
川の近くの岩の上でパパりんお手製のサンドイッチを食べていると、サルが出没🐒
道を少し歩いているだけで、植物、虫等…発見がたーくさんあって、興味津々の子どもたちです。
探検後は、田植えの時に植えたサツマイモのお芋掘り🍠
かずくんのギターで「たき火」を歌いながら落葉焚をして焼き芋を作りました🔥
お風呂の後は、懐中電灯を持って夜のファーム探検!!
真っ暗な戸外で、空一面に広がる星空、虫の声や川のせせらぎ。
なかなか都内では味わえない大自然を堪能してきました!
パパりんのお手製カレー🍛を食べてからは再度お外へ。
何か動物がいるかも?と見に行くと、シカ🦌の目がキラリと光りました✨
夜は寝袋でひと遊びしてから、かずくんの絵本タイム。
楽しい1日を過ごして、みんなぐっすり眠っています💤
明日は畑で採れた野菜でお鍋の予定です^ - ^
思っていた以上にぐっすり眠った子どもたち。
2日目は朝ご飯のおにぎり作りから始まりました♪
今日のメインは農業体験!
お昼に食べるお野菜の収穫や、お米の籾摺りを行いました。
カブやネギ、白菜やキャベツを収穫。
王国ファームのお野菜は、完全無農薬で育てているため虫に食われる事もあれば、形が不揃いということも。
「本来野菜はこういうもの」
「昔はこうしてお米の籾摺りをしたんだぞー」そんな話をパパりんからたくさん聞きながらの農業体験となりました。
いつも食べているお野菜やお米、
スーパーに行けば手に入る、都会にいるとそんな風に感じてしまいがち。
育てている場を見る事や、育てている人の話を聞くことも大切にしたいなと思います。
虫探しが大好きな子どもたち、バッタやイナゴを捕まえて遊びました、その数40匹以上!!
おもちゃがなくてもテレビがなくてもこんなに楽しい時間が過ごせるって幸せなことですよね。
ファームのお泊まり記念に、梅の木「梅ちゃん」を植樹し、
収穫したお野菜でお鍋パーティーをしました。
親元を離れてのファームお泊り。
ひと回り大きくなって帰ってきた子どもたちなのでした^ ^
施設拡張のため、2020年の1月より、こどもの王国保育園東日本橋園は定員を6名増やす運びとなりました。
2020年1月からの定員は以下の通りとなりますが、実際のお申し込みの年齢状況や全体の年齢のバランスにより、実際のお受け入れは定員の通りとは必ずしもなりませんので、ご承知置きください。
0歳児/5人、1歳児/9人、2歳児/9人、3歳児/4人、4歳児/2人、5歳児/1人 合計30名
1月より数名の子どもたちを順次増員して参ります。年齢等のバランスと職員の状況を考慮しながら、待機リストでお待ちいただいている方から順にご連絡を差し上げて参ります。
待機リストでお待ちいただいております皆さま及びこれからご入園を検討していただいております皆さまにつきましては、少しだけご入園の枠が広がりますので、どうぞご承知置きくださいませ。
令和元年10月1日から、「幼児教育・保育の無償化」がスタートします。
企業主型保育事業実施施設である当園においても、対象となります。
児童育成協会からの資料を添付いたしますので、こちらをご参照くださいませ。
詳細につきましては、入園説明会やご入園される方にお伝えいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こどもの王国保育園は、保護者の皆さま、地域の皆さまと子育てについても一緒に考えていけたらと思っております。西池袋園ではすっかりお馴染みになりました、子育て勉強会「こどもの王国サロン」ですが、このたび初めて東日本橋園でも開催いたしました。
今回のテーマはしつけ。きっと誰もが一度は「しつけ」について悩んだことがあるのではないでしょうか。
今回は年齢に応じた発達段階や保育園でよくある事例を考えながら、子どものしつけについて話し合いました。
こちらの勉強会は地域の方もご参加頂けます。次回開催の際にはまたホームページでお知らせしますので、ぜひご参加くださいませ。
6月29日(土)お昼過ぎからバスに乗って、こどもの王国ファームへ行ってきました。
先日は「田植え」をみんなで楽しんだファームですが、今回のお目当ては何といっても【ホタル】
こどもの王国ファームでは、無農薬にこだわって農業を行っているため、水が綺麗で、昨年からホタルを呼ぼう大作戦を進めて参りました!!
ホタルが観られるのはもちろん夜。
バスが到着してからは、まずはホタルを観るための木道づくりやヤマモモをたくさん摘んでのジャム作りを楽しみました。
ママパパたちにもたくさんお手伝いしてもらいながらの作業。
ブルーシートを広げると、ファームの住人「かず」がヤマモモの木に登って枝を揺らし、ヤマモモを落とします。
「わぁぁ~~ヤマモモが降ってくる~~」と大喜びの子どもたち。
美味しそうなヤマモモは、もちろんジャムにする前にパクり。
うん、すっぱい☆
ホタルを観るための木道づくりは、力仕事がいっぱいでしたが、みんなで頑張りました☆
作業の後は、おいしいおいしいご飯を頂きましたよ。
ご飯をつくってくださるのはいつもおなじみのめぐさん。今夜はなんと「鹿」のお肉をつかったジビエ料理を振舞ってくださいました。
さて、
美味しいご飯を食べたあとは、いよいよホタル観賞タイム!
田んぼの方に降りて、木道へ行くと…
あーいたー光ってるー!の声。
いましたいました♡
ピカピカと光っているホタルたち。良く観えましたよ!
近くに飛んできてくれたホタルを、保育士「すのっち」がまさかのキャッチ!!
「ホタル捕まえたー」の声に子どもたちは興味津々で手のひらにピカピカ光るホタルを乗せて、
目を輝かせていました^_^
大自然の中でたっぷり遊び、
自然の美しさ、楽しさ、そして美味しさもたくさん味わった子どもたちでした。
私たち人間も虫も植物も、同じ地球に住む者として、親しみをもてる経験をこどもの王国保育園では大切に思っています^_^
自然と共に生きていく優しくてあったかい心が育ちますように☆
来年は、100倍にもホタルが増えるはずなんだとか♡また来年たくさんのホタルを観に行くのが楽しみです。
こんにちは、こどもの王国保育園、代表理事の藤本(もんもん)です。
5月18日土曜日に、こどもの王国保育園恒例のイベント、田植え体験会2019を開催しました!
当初は雨の予報もあり、天気が心配されましたが、晴れ過ぎず曇り過ぎずの絶好の天気のもと(笑)、みんなで千葉県富津市のこどもの王国ファームに向かいました。
ちょっとだけ渋滞もありましたが、バスもマイカーの方もほとんど予定通りにファームに到着!みんなで着替えをして、さぁ準備万端!
今年は初の試みとして、宮司さんにお清めもしてもらいました。純粋にファームの安全を願うとともに、子どもたちにはこうした伝統儀礼にも触れてほしいですよね。
お清めも終わったところで、さぁいよいよ田んぼへ!多くの子どもたちにとって、このドロドロの世界は初体験!まったく恐れずに飛び込んでい行く子もいれば、泣きじゃくってしまう子もいて、まさに悲喜こもごも。でも、こうした1つ1つの身体で感じる体験が大切だと、私たちは考えています。
ちなみに私もんもんは、「大人の田んぼの遊び方を示してやる~!」ということで、こどもの王国ファームの管理人、カズと一緒に大暴れしてやりました(笑)。
みんなで楽しく田んぼで遊んだあとは、しっかり身体を洗って、いよいよお昼ごはん!田植え&稲刈り体験会ではお馴染みのプロの料理人「メグさん」に、今回も美味しい料理をたくさん作っていただきました。
ファームで採れたお米やお野菜も使った料理は本当に美味!みんなバクバク食べてくれました~!
そして今回は、さらにもう1つイベントが。なんと、元警視庁の刑事の方による、手品ショー!お昼ごはんの前、そして合間にと、楽しい手品を見せていただきました。
お昼ごはんの後は、みんなでファームの近くを散策。さつまいもの種付け体験をしたり、野原を歩き回って虫を探したり…。
最後はみんなで集合写真を撮りました。みんな笑顔でパチリ!
今年の田植え体験会は新しく東日本橋園のご家族も加わり、これまでにないほどの大人数での開催でした。少しだけ不安もありましたが、予想以上に順調に進み、保護者の皆様からも大変好評をいただくことができました!
こどもの王国保育園は、自然との触れ合いをとても大切にしております。これからもフォームでは様々なイベントを企画しておりますので、これからもぜひご参加いただけたらと思います!引き続き、どうぞよろしくお願い致します。