2020.12.10

第13~14回「子育て勉強会」王国サロンのご案内

毎回好評をいただいております、こどもの王国保育園恒例の子育て勉強会「こどもの王国サロン」。第13回及び14回を、12月と1月にかけて開催します!
新型コロナウイルスの感染拡大が続いておりますので、今回もオンライン(zoom)での開催となります。

今回のテーマは、0歳児の育ちと大切な関わり。生まれてきたばかりの本当に可愛い赤ちゃんですが、実はこの時期に大人がどう接するかで、その子の人生の土台が大きく変わってくると言われています。

まだ言葉で意見を言うことができない0歳児の時だからこそ、大人の側がしっかりとした知識をもっていないといけないですよね!これからご出産予定の方も、今まさに子育て中の方も、あるいは保育士さんの方も、どうぞどなたでもご参加下さい!

王国サロンは在園児の保護者の方だけでなく、どなたでもご参加いただけます。楽しく気軽に学べる場ですので、お気軽にお申し込み下さいませ。
お申し込みはこちらのお問い合わせのページからお願い致します。みんなで一緒に、0歳児の大切さを勉強していきましょう!

2020.11.19

11月28日(土)10時より!子育て勉強会「こどもの王国サロン@オンライン」を開催します

恒例となっております、こどもの王国保育園の保育士さんが開催しております子育て勉強会「こどもの王国サロン」、11月は28日(土)10時よりオンライン(Zoom)で開催いたします!

前回に引き続き、今回のテーマは「イヤイヤ期」。子育ての中で、多くの人が接し方に悩むことが多いと言われているこの時期ですが、いったいどのような接し方をしたらいいのでしょうか?

その答えは簡単に言えるものではありませんが、こどもの王国保育園東日本橋園の保育士である横瀬聡美(さとみん)が、そのヒントをお伝えいたします!
在園児の保護者の方でなくても、どなたでもご参加いただけます。料金も無料ですので、どうぞお気軽にお申し込みください!

参加ご希望の方は、当園ホームページのお問い合わせのフォームより「王国サロンに参加希望」の旨をご記入の上、お申し込みください。
これを機に、ぜひ一緒に「イヤイヤ期」を勉強しませんか?お申し込み、お待ちしております!

2020.11.16

運動会&ハロウィンウォーク、みんなで楽しみました!

去る10月31日(土)、それぞれ西池袋園と東日本橋園におきまして、運動会&ハロウィンウォークを行いました!
コロナウイルスによる感染がこのような状況ですので、毎年恒例の両園合同の運動会も開催することができませんでした。今年は規模を縮小して、また感染対策も万全にした上で、ハロウィンと運動会を掛け合わせたイベントとして開催をしました。

地域とのつながりを大切にするこどもの王国保育園。
今年は地域のお店にご協力をいただき、町を練り歩きながらお店に立ち寄ってクイズに答え、時には公園で変装をした王国のスタッフたちと課題をこなしつつ遊びながら、運動会とハロウィンをミックスさせた、素敵なイベントになりました!

西池袋園の開拓者・挑戦者チームの子どもたち。
西池袋園の探究者チームの子どもたち。
西池袋園の冒険者チームの子どもたち。

このようなご時世ですので、もうしばらく園としても色々なイベントを大々的に行うのは難しい状況が続くと思います。
しかし、子どもたちの育ちは日々進んでいくものですし、今この時しかない子どもたちの大切なタイミングを、私たちこどもの王国保育園としては逃すわけにはいきません。

非常に難しいご時世ではありますが、感染拡大には最大限に配慮と対策をしつつ、子どもたちに様々な育ちの機会を提供できるよう、これからも工夫を重ねて「世界一の保育園」を目指して頑張っていきたいと思います。

東日本橋園の冒険者チームの子どもたち。
東日本橋園の探究者チームの子どもたち。
東日本橋園の開拓者チームの子どもたち。

※写真を撮るときのみ全員で集まっておりますが、イベント自体は基本的にずっと屋外で行いました。また検温や消毒も徹底して行い、感染対策を万全にして開催をしました。

2020.10.13

10月・11月も子育て勉強会「こどもの王国サロン」を開催します!

毎度お馴染み、王国名物の子育て勉強会「こどもの王国サロン」を10月、11月も開催します。
今回のテーマは「イヤイヤ期」。子育ての中で、お悩みになられる方も多いのではないでしょうか。そんなイヤイヤ期の関わり方を、東日本橋園の保育士、横瀬聡美(さとみん)がそのヒントをお届け致します!

↓お申し込みはこちらの「お問い合わせフォーム」よりお願い致します↓
http://childkingdom.ed.jp/contact/

当園の保護者の方だけでなく、どなたでもご参加いただけます。
新型コロナウイルスの感染状況を鑑みまして、今回もzoomにて行います。料金も無料です。日本中どこからでも参加できますので、ぜひご参加下さい!
お申し込み、お待ちしております。

2020.9.30

秋の稲刈り体験会、大盛況でした!

秋の稲刈り体験会、大盛況でした!

去る9月27日(日)、こどもの王国保育園の一大イベント、秋の稲刈り体験会をこどもの王国ファームにて開催しました!天候が心配されましたが、前日までの雨も上がり、無事に開催することができました。本当に感謝です!

西池袋園の子どもたちと東日本橋園の子どもたち、さらには以前王国に通っていただいていた子どもたちも参加して下さり、総勢70名を超える子どもたちと保護者の皆さまにお越しいただきました。コロナウイルスの影響で、園からの送迎バスを出すこともできない状況だったのですが、こんなにたくさんの皆さまにお越しいただけたことは、本当に有り難いことですね!

王国ファームは、お米のみならずお野菜も完全無農薬で育てています。ここで採れたお米やお野菜は、保育園の給食にも使用されます。大切な子どもたちの口に入る食べ物ですから、「少しでも良いものを子どもたちに」の思いを胸に、一生懸命育てて参りました!

こどもの王国ファームの母屋は古民家なのです。まずは母屋の前で全員集合!
代表理事の1人であるパパリンこと坂本から、稲の縛り方の説明を受けます。
さぁ稲刈り開始です!保護者の皆さまも汗をかきながら、一生懸命稲を刈ってくれました!
子どもたちも頑張って手伝ってくれました💛
刈り取った稲は、オダと呼ばれる木の棒にかけていきます。
雑草取りも、お友達と一緒なら楽しい活動になります💛
ファームには色んな虫もいっぱい!稲刈りだけでなく、大人も子どもも大自然との触れ合いを楽しんでいました。
東日本橋園の園長、ともちゃん。子どもたちと一緒に、たくさん刈り取ってくれました!
お母さんに刈り取った稲を渡す子どもたち。本当に可愛いですね💛
初めて稲を触る子どもたちとっては、ただ触れるだけでも大冒険です!
農作業の後はみんなでお昼ごはん。近所の農家のおばあさんが、「子どもたちのために」と、
朝から作ってくれたのです。ありがとうございます!
ご飯の後は、じゃがいも掘り体験をしたり…
近くの川に冒険に行ったりと、自然を大満喫!
上から田んぼを眺めると、こんな感じです。だいぶ刈り取れてきました~!
最後はみんなで記念写真。最高の1日になりました!

こどもの王国保育園では、自然との触れ合いを非常に大切にしています。それは日々の保育でも同様です。池袋と日本橋という、都会のど真ん中にある保育園ですが、だからこそ「自然」を意識して日々の保育活動に励んでいます。

コンビニやスーパーに行けば、どんな食べ物でも手に入る時代になりました。それはそれで便利なことですが、大地からの恵みによって私たちは食べ物を得ていること、そして人間は自然によって生かされていることを忘れてはならないと私たちは考えています。それゆえに、こどもの王国保育園では「自然」を意識しての活動に力を入れています。

ファームでの活動は、在園児の方以外のお子様やご家族の方も参加可能です!これからもたくさんの活動を行って参りますので、ご興味のある方はいつでもこどもの王国保育園にご連絡下さい!

2020.9.16

保育雑誌「新・幼児と保育」に取り上げていただきました

小学館さんの保育雑誌「新・幼児と保育」の10.11月号に、昨年のファームお泊まり保育でやった焼き芋の様子が掲載されています。

大変有り難いことに、こどもの王国保育園の活動は、あちこちの雑誌で取り上げていただいております。昨年のお泊り保育は大盛り上がりで、子どもたちにとっても保育者にとっても、大変貴重な経験になりました。

大地からたくさんの恵みをいただいて私たちは生きている…大自然を心と身体で感じられる経験を、こどもの王国保育園ではこれからも大切にしていきたいと思います。

2020.8.10

子育て勉強会「こどもの王国サロン」を開催します。

こどもの王国保育園では、当園のスタッフが定期的に子育てに関わる勉強会を実施しています。
次回のテーマは、「自己効力感」の育み方について。自分はできるんだ!という自己効力感を持たせるための子育てとは?当園のスタッフが現場での経験も踏まえて、保護者の皆様に分かりやすくレクチャー致します。

当園の保護者の方だけでなく、どなたでもご参加いただけます。
現在の感染状況を鑑みまして、今回もzoomにて行います。料金も無料です。日本中どこからでも参加できますので、ぜひご参加下さい!
お申し込み、お待ちしております。

2020.7.28

こどもの王国一大イベント!「ホタル観賞会」を実施しました!

先日千葉県富津市にあるこどもの王国ファームにて、
「ホタル観賞会✨」を行いました。

当日の様子を、動画にまとめました♡

ホタル鑑賞会2020
↓↓↓
https://youtu.be/8yvTp4U1I6Q

去年よりもたくさんのホタルを観ることができました!日暮れと共に少しずつ光出し、飛び交うホタルが手の平にも飛んできて…子どもたちにとっても、刺激的な時間になりました。

たくさんの虫や植物、お猿さんにも出会って、大自然を満喫したホタル観賞会♪

人が生きていく上でなくてはならない自然。こどもの王国保育園は、大切な大自然との触れ合いを大切にしています。
小さいころから親しみ、限りある資源を大切にできる心を育んでいきたいと思っています^^

2020.6.19

2020年初、子育てサロンを開催します!

子どもの育ちを大切にしたい。より多くの方に保育や教育のことに関心をもってほしい。
そんな思いから、こどもの王国保育園では、どなたでも参加できる子育て勉強会「王国子育てサロン」を開催しています。この勉強会は外部からの講師をお呼びして行うものではなく、王国の保育士さん自らが開催しています。

コロナの影響もあり、2020年度に入ってから開催ができていませんでしたが、この度ようやく!今年度初の「王国子育てサロン」を開催します!
とは言え、まだコロナの心配が残る中なので、今回はzoomでの開催となります。
※zoomアカウントは、お申し込みの方に個別にお知らせを致します。

今回のテーマは、「自己肯定感の育み方」です。
申し込みは、本ホームページの「お問い合わせ」のページからお願いいたします。 どなたでも参加できる勉強会ですので、どうぞお気軽にお申し込みください!

以下、講師を務めてくれます王国の保育士さん横瀬聡美「さとみん」からのメッセージです。たくさんの方のご参加、お待ちしています!

皆さん、こんにちは!こどもの王国保育園東日本橋園で保育士をしております、横瀬聡美(さとみん)と申します。

いよいよ王国サロンが3日後に開催されます!!

今回は「自己肯定感を育む関わり方」をテーマにお話します。

・「自己肯定感」とはなんなのか?
・「自己肯定感」を育む為には
  どんなことを意識して関わったら良いの?

などなど!!
ワークをしたり、
具体例を元に実際に考えたりしながら、
お伝えしていきます😊✨

子ども達が大きくなって、
ママパパから自立した時に、
確固たる自己肯定感をもって生きていけるように、
今、どんな関わりが必要なのか?

同年代のお子さんを育てるママパパ同士で話し合いながら、
共に学んでいきましょう!!

2020.6.16

【7月より西池袋園が拡張します!】

こどもの王国保育園西池袋園が、今年度の7月より拡張をします。定員も30名に増員となり、より多くの子どもたちの受け入れが可能になります。

上記のパースは、保育室の完成イメージです。現在工事も順調に進んでおり、あと数日で完成となります。
さらに素敵な保育室ができあがりますので、楽しみにしていて下さい!より多くの子どもたちとこどもの王国保育園で一緒に過ごせることを、職員一同今から楽しみにしております。