2024.6.23

「ホタルと遊ぼう2024」@王国ファーム、とっても盛り上がりました!

こどもの王国保育園が誇る完全無農薬の農場、こどもの王国ファーム。
実はファームでは、夏になるとホタルが飛び回るのです!

ということで、6月22日(土)に、こどもの王国保育園恒例行事「ホタルと遊ぼう2024@王国ファーム」を開催しました!

過去最高とも言える参加者数となった今回のホタルイベント。総勢80名近い皆さまがファームに来て下さり、ホタルの光をみんなで楽しみました!

実際にホタルが飛び始めるのは、日没が間近になってから。ですので、「ホタルと遊ぼう」のイベントの時は、毎年夕方色々なアクティビティを行います。
今年のアクティビティは、こどもの王国保育園の英語レッスンを担当してくれている、英語の先生キャシーによるイングリッシュレッスンinファームの大自然!を開催しました!

「英語を使って虫を探そう!」というテーマでレッスンを開催。子どもたちはファームのあちこちに隠された虫たちを英語を使いながら探し回り、見つけたら英語でキャシーに報告したり、周りの友達に英語で教えたり、英語と大自然が見事に調和した楽しいレッスンに、子どもたちは大盛り上がりのアクティビティとなりました!

18時頃に美味しい夕食をみんなでいただき、さぁ本番はその後です。
みんなでホタル田に歩いて向かい、ホタルが現れるのを静かに待ちます。そして、少しずつホタルが光り始めます!

今年はそれほど多くのホタルが飛び回ってはいませんでしたが、それでもあちこちで小さな光が空を舞う姿子どもも大人も大興奮でした!
ホタルはけっこう簡単に捕まえることもできます。手の平で光るホタルの姿に、子どもたちは色んなことを感じていたことと思います!

今年も大成功のホタル観賞会でした!こどもの王国保育園では、ファームをはじめ様々なイベントをたくさん行っております!
在園児のご家族以外の方もご参加いただけますので、ぜひぜひご注目下さい!

2024.5.28

こどもの王国保育園恒例「田植え体験会」今年も大盛況でした!

去る5月18日(土)と25日(土)の2回に分けて行われた、こどもの王国保育園恒例の自然体験「春だ!みんなで田植えをするぞ!2024」ですが、無事に開催することができました!

今年は両日ともに最高の天気で、絶好の青空の下、みんなで田植えを楽しむことができました(^^♪
泥んこが全然大丈夫な子もいれば、ちょっと足を入れただけで泣いてしまう子もいて…
反応はそれぞれですが、それも全て大切な経験です!子どもたちには、そんな貴重な経験をたくさん積んてほしいとこどもの王国保育園では願っております!

こどもの王国保育園では、自然体験の機会を大切にしています。そして私たちが当たり前に口にしている「食」も、こうして大地の恵みからいただいているものであり、子どもたちにもその大切さを感じてほしいなと思っております。

秋には稲刈りがありますが、田植えも稲刈りも、在園児の方でなくてもご参加いただけます!ご興味がございます方、いつでも王国までご連絡ください!
来月は「ホタル観賞会2024」がありますので、ぜひ一緒に美しいホタルを見に行きましょう~!

以下に田植えの様子の写真をアップ致します。楽しそうですよね!ぜひ今度は一緒に田植えを楽しみましょう~!

2024.4.23

今年もやります、田植え体験会!「春だ!みんなで田植えをやろう2024!」のお知らせ🎵

こどもの王国保育園春の恒例行事、田植え体験会!今年も例年通り、こどもの王国ファームにて開催を致します!

自然との触れ合いを「3つの特長」の中の1つに据えているこどもの王国保育園。都市部に住んでいると、なかなか「食」のリアルに触れることがありませんが、実は大地や自然からの恵みで私たちの「食」があることを、子どもたちには感じてほしいですよね!

以下に昨年の田植えの様子のドキュメンテーションを上げております。ぜひお読みになってみて下さい!

こどもの王国保育園のファームイベントは、在園児の方でなくとも、どなたでもご参加いただけます!卒園児のご家族や、単純に友人知人の方などももちろん大歓迎です!

ご興味のございます方は、こちらの「お問い合わせ」フォームからご連絡下さい!以下に「一般用」のチラシを上げておりますが、こちらはあくまで「一般用」で、その他様々な参加プランがありますので…!

「お問い合わせ」フォームからご連絡いただきましたら、詳細をお知らせ致します!どうぞよろしくお願い致します(^^♪

2024.4.11

タケノコ掘り体験会2024、王国ファーム近くの竹林にて開催しました!

桜と菜の花に囲まれた千葉県の竹林で春の味覚、タケノコを掘ってきました♪
季節を大切にするこどもの王国保育園では、様々な活動をあちこちで行っております!

地元の方のレクチャーを受けながら、地面をじーっと見渡して…あった!
タケノコを傷つけないように、鍬をしっかり握りしめて、ザクッザクッっと掘っていきます。

じわっと汗が出てきます。たけのこ掘りってけっこう大変なんですよね!
皆さん、家族で力を合わせて何本も掘っておりました。

子ども達は急な斜面もなんのその!
あっちに行ってみようー!と、登ったり下ったり、原っぱを駆け回ったり。春の自然を満喫してきました!

こどもの王国保育園では、こうした「体験」による学びを大切にしています。
やはり何事もやってみなければ分からない!何気なく口にしているタケノコも、こうして生えてるんだ~取るのって大変なんだ~ということを身体で感じると、実際に口にする時の気持ちもまた変わりますよね!

以下にいくつか写真もアップいたします。さぁ次のファームイベントは、いよいよ田植え!ご興味のございます方、ぜひチェックしてみてください~!

2024.3.18

西池袋園、東日本橋園、ともに最高の卒園式を迎えることができました!

去る3月9日(土)はこどもの王国保育園東日本橋園にて、16日(土)は西池袋園にて、卒園式が執り行われました。
両園ともに本当に素敵な、そして涙無しにはいられない素晴らしい式となりました!

今年の東日本橋園の卒園生は8名、そして西池袋園は6名ということで、こどもの王国保育園史上最多の卒園生を送り出すことになった2023年度。そのぶん喜びも大きいですが、また同時に寂しさも一緒に心を巡り…卒園や卒業というのはなんとも不思議な瞬間ですね。

本当にみんな大きくなり、立派に成長しました!

王国に入園した時は、0歳児や1歳児だった今の年長さんたち。
あんなに小さかったのに、今では自分で自分自身のことを一生懸命に語り、好きなことに熱中し…

卒園生のみんな、本当におめでとうございます!
そしてこれからが人生の本番。間もなく小学生となるわけですが、王国での思い出を胸に、人生を楽しんでほしいですね!

卒園式は終えましたが、こどもの王国保育園での生活はあと少し続きます。
最後の最後まで子どもたちと楽しみながら、こどもの王国保育園では色んな活動を続けて参ります!

2024.3.1

王国名物「たーぼー先生の科学実験教室」今回も盛り上がりました!

様々な科学実験を通して、「ワクワクの心」を育むことを大切にしているこどもの王国保育園。
今回のたーぼー先生教室のテーマは、「空気」でした!

チューブを使って液体を移動させる実験では、「え、すごい!」「なんで?」と興味津々の子どもたち。

「これは空気の力なんだよー」「空気の力があることは、昔の人も知っていたんだよ」「コーヒーもこの空気の力で動くんだよー」というたーぼー先生の言葉には、私たち保育者が、「なるほど!」「そうなんだ!」と興味津々でした!

子どもたちの知的好奇心、ワクワクの心を育んでいきたい!という王国の実験教室。今日も子どもたちの、「不思議」「面白い」「どうなっているの?」がいっぱいの、素晴らしい時間となりました!

いつも楽しい科学実験教室を開いて下さるたーぼー先生とハギー先生。来年度もこれまでと同じように楽しい教室を開いてくれますので、楽しみにしていて下さい~!

2024.2.13

2月3日は節分、みんなで季節の行事を楽しみました!

当たり前のようですが、「季節がある」「四季がある」というのが、日本の良いところの1つ。
季節の節目を大切にするこどもの王国保育園ですが、、今年の節分も大いに盛り上がりました!

写真は西池袋園の節分の様子です。
今回節分を担当してくれたのは、保育士けいちゃん。何日も前から色々と準備をし、子どもたちが主体的に行事を楽しめるよう、様々な工夫をしてくれました!

もともと合唱団に所属していたけいちゃんはとっても歌が上手!そして声も通るので、今回も節分の歌を交えなたら子どもたちと一緒に楽しんでいました!

これからもこどもの王国保育園はたくさんの行事を行って参ります。ぜひ引き続きご覧になって下さいませ!

2023.12.15

「こどもの王国ファーム収穫祭2023」大盛り上がりの中で開催できました!

こどもの王国保育園が誇るこどもの王国ファーム。ここでは完全に無農薬・無化学肥料でお米やお野菜を作っています。

今年の夏は記録的な猛暑で、お米の生育にどのような影響が出てしまうか、大変に心配されました。が、なんとか!無事に!美味しいお米が実ってくれました!

ということで、今年も無事に開催できました、王国ファーム収穫祭!たくさんのご家庭にご参加いただき、大盛り上がりでした!
12月とは思えない温かさと快晴の1日。異常気象は心配ですが、屋外でのイベントを行うには最高の日となりました!

収穫祭では毎年、理事の1人であるパパリンとの「お米争奪じゃんけんゲーム」を行うのですが、これが盛り上がるのです(笑)。1位のご家庭にはなんと!採れたばかりの新米が10kgもプレゼントされるので、みんな必死でじゃんけんに臨みます!

そして昼食は、ファームイベントではすっかりおなじみの「mit mit」さんが今回も美味しいご飯を作って下さいました。ファームイベントですので、今回は鹿肉入りのカレーを準備してくれて、みんなで美味しくいただきました。いつも本当にありがとうございます!

収穫祭のあとはクリスマスですね。イベント盛りだくさんの王国ですが、今年1年無事に終えられるよう、みんなで頑張って!すべては子どもたちのために!保育/教育活動に尽力していきます!

2023.11.20

「第2回おさがりマーケット」今回も大盛況でした!

SDGsの時代、園としても物を大切にする活動をしたい、
地域で生きる保育園として、地域に貢献できる活動をしたい、
そんな想いから始まったおさがりマーケット。大好評だった前回を受けて、この度第2回目を開催する運びとなりました!

おかげ様でたくさんの方にご来園いただき、大盛況のうちに行うことができました。地域の方からもたくさんのお洋服やおもちゃなどをご提供いただき、必要な方に届けることができました。

服やおもちゃ達自身が一番喜んでいると思います!本当にありがとうございました!

少しだけですが、以下にその写真を少しだけ掲載致します。
西池袋園では年中さんと年長さんが定員さんをしてくれて、「おさがりマーケットいらっしゃいませ!」「こちらの服に欲しいものを入れて下さい!」と、大きな声を出して張り切って定員さんをしてくれました。その頼もしい姿に、私たちも感動でした!

こどもの王国保育園では、これからも地域や保護者の皆さまに貢献できる活動を続けて参ります。ぜひお気軽に、こどもの王国保育園にお越し下さいませ!
今後ともどうぞよろしくお願い致します!

2023.11.6

ハロウィンイベント、みんなで楽しみました!

10月31日と言えば、やはりハロウィン!
季節の行事を楽しむ王国としては、やはりハロウィンも一緒に楽しまないわけにはいきません。

ということで、西池袋園、東日本橋園ともに、10月31日はハロウィンを楽しみました!
ここ数年で日本全体としてもすっかり大きなイベントとして定着したハロウィン。子どもたちも仮装を楽しみ、ちょっとした「非日常」をエンジョイしていました!

地域とのつながりを大切にしているこどもの王国保育園。
近くのお店などにお願いをしまして、練り歩きながらお菓子もいただいてしまいました。いつもご協力下さり、本当にありがとうございます!

以下に西池袋園のドキュメンテーションと東日本橋園の写真をいくつか掲載いたします。どうぞご覧になってみて下さい!