
東京都内に「HILLOCK」というオルタナティブスクールがあるのをご存知でしょうか?
オルタナティブスクールとは、定義を明確にするのは難しいのですが、一言で言ってしまえば「これまでの学校とは異なる新しいスタイルの学びの場」とでも言ったらよいでしょうか。
そして、この「HILLOCK」というオルタナティブスクールに、王国の卒園生が通っています。その卒園生の保護者の方のインタビューがこの度記事になっておりますので、ぜひご紹介させていただけたらと思います!
①子どもの「自分で考え、行動する力」を育むには?――保育園選びが導いたヒロック初等部という選択肢https://npx.me/s/bQ3kCkJr
②迷いはあって当たり前——偏差値から可能性へ舵を切った親子のリアルhttps://npx.me/s/cgrNOnD4
オルタナティブスクールは、色んな捉え方をされてはいます。ネガティブな表現だと、既存の学校に馴染むことのできない、いわゆる不登校系の子どもたちがやむを得ない選択として通う場、という言い方をする人もいるでしょう。
それとは逆にポジティブな意味で言えば、既存の学校制度に疑問を持ったご家庭が、新しい学びの場の選択肢として選ぶことのできる、新しい学び場のスタイル、という言い方をする人もいるでしょう。
こどもの王国保育園として、既存の学校の良し悪しについてやオルタナティブスクールの良し悪しについて述べるわけではありませんが、新しい「選択肢の1つ」として確立しつつあるオルタナティブスクールを、まさに「1つの選択肢」として選んだこちらのご家庭。
王国のことをとってもステキな記事にしてくれていますし、またオルタナティブスクールの情報提供としましても、こちらの記事をシェアさせていただきます!ぜひぜひご覧になってみて下さいませ(^^♪